建部の最新ニュース

  2025年10月

   ■「新たけべの彩時季」

10月の彩時季

(左上から右へ)
 
*福渡駅工事開始 *柿たわわ *運動会
13日発信 建部祭り開催13日発信 神輿宮入13日発信 仮屋勢ぞろい
13日発信 神楽奉納13日発信 棒遣い奉納開催13日発信 高々と



  「建部祭り」 開催!!

 2025年10月13日発信


建部祭り

建部の平野に黄金色に実った稲

 今年も春からの暑さや水不足にもめげず、黄金色のたわわに実った稲穂が建部平野に輝いてます。この実りの秋の豊作に感謝して、各地の神社から神輿(みこし)が建部上の七社八幡宮に集まる「建部祭り」が始まります。
 「建部町史」によると、この祭りは、日本各地の反乱を鎮めた日本武尊命(やまとたけるのみこと)が亡くなった後、日本各地に武功を後世に伝えるため、「みなしろ」がつくられました、建部の名前の由来にもなってます。
 「尊」にゆかりの深い七神を合祀、この地の総氏神として七社八幡宮が勸請され、各地の神社が旧暦九月十五日に神輿や神楽が集まる立会祭り「建部祭り」として何百年と続いてます。
 昨日から、各地域では、ご神輿や神楽、棒使いなどの村まわりや宵祭りなどで盛りあがり、今日を迎えました。


建部祭り

宵宮が回ってきた!

建部祭り

翌日、鳥居前に大集合

 次々と鳥居をぐぐって馬場に集まると、1年ぶりの出会い「1年ぶりですねー」「元気でしたか?」のご挨拶。
 石段の参道を上がり、境内に着くと八社の神輿は、境内の上の方ある「輿倉」へ鎮座、なかなか勇壮な旗印と七つの神輿の姿は見ごたえがありました。


建部祭り

いよいよ開始、隋神門をくぐり石段を

建部祭り

神輿と行列が境内に

建部祭り

力強い神輿連(写真:森本)

建部祭り

勢ぞろい神輿連(写真:森本)

建部祭り

仮屋に神輿が納まる

 境内では各地域の獅子舞いや棒使いの演技の奉納、特に、田地子の棒使いは迫力満点!獅子舞いも三人立ちの高い獅子頭、冷やひやしながら応援。
 クライマックスは、境内に降りた八社の神輿の「高々」神様のいる天に近くと、渾身の力をこめて上げる姿は中世から今日まで続く建部祭りの華ですねー!
 「また来年会うことを楽しみしてますよー」と各地の神社に帰って行きました。




建部祭り

神楽奉納演舞

建部祭り

3段獅子も!

建部祭り

棒遣いが一堂に(写真:森本)

建部祭り

棒遣い演舞

建部祭り

いよいよ「高々」へ駆け降りる(写真:森本)

建部祭り

今年も「高々」と挙がる


   クライマックス動画(ユーチューブ32秒)

 (レポート・勝部 公平 写真提供:森本みどり)




 トップページへ戻る