たけべ満食  建部のおいしいもの、おいしいお店を紹介するページだよ


チュプ

建部には自然素材にこだわるお店が数多い。食べて、安心、安全、そして手作りだから得られる確かなおいしさ。 建部に来て9年、ひたすら子どもに食べさせたいスイーツを作りつづける「チュプ」さんを紹介します。
 (取材・写真 三宅優)

2019年1月発信

チュプ チュプ  昨年、建部を賑やかしたいくつものイベント、その中でも、八幡温泉温泉「お月見夜市」、文化祭「たけべマルシェ」、ふるさと野菜市感謝祭は多くの人が来場、 地元の人が提供する食に人気が集中。「あれも、おいしそうだし、これも買ってみたいし」といくつものお店をめぐり、4つ、5つと袋を抱えている姿が印象的でした。
 「チュプ」さんのお店でも入れ替わり、立ち替わりのお客さん。
 「この丸ーるいのは何?」「どんな材料で作ってるの?」と尋ねながら「じゃあこれは、この間、食べたから、今回はこれとこれにするわ」
 どうやらリピーターらしく、それも食材に相当こだわりのある方。そんな、審食眼?に耐えうるスイーツの数々、 店主でパティシエでもあられる西村加奈子さんにお聞きしました。


チュプ チュプ お店を始めたのはいつ頃ですか 
 「この建部に越して来た時からですから、9年目になります」

 「チュプ」の名前の由来は何ですか
 「チュプはアイヌ語で ”丸い月”の意味です。そのようになりたいなって、付けました」

   こだわりの点はどんなとこですか
 「そうですね、小麦粉は国産の中でも、自分なりに安心できるものを選んでいます。米粉はもちろん我が家のお米です。 それと、やっぱりフルーツ王国、岡山ですから、ブドウの後はキウイといった旬のくだものを使っています。 砂糖は白いモノではない、キビ砂糖にしています」

 今、何種類くらい出されていますか
 「スコーン、クッキー、シフォンケーキ、タルト、ドーナッツ、マフィン・・・7〜8種類で、その中にいろんなバリエーションがあります」

チュプ  では、さっそく、スイーツに目がない(グルメレポーターの三宅美恵子)私めが試食。

 今回、セレクトしたのは、スコーン「ココア・ジンジャー」「有機バナナ」「さつまいも」「プレーン」、 平飼卵使用の「シフォンケーキ」 「栗の渋皮煮タルト」。さてさてお味は。

 「ココアのスコーン」、ココアにジンジャー?意外や意外、ココアの苦み、ジンジャーの爽快さがマッチ。断然、大人の味。
 「有機バナナのスコーン」こちらは、バナナの甘〜い香りが誘惑的、しかしお味は甘さひかえめ、バナナがそっくり味わえる。
 「プレーン」生地の本来の味を噛みしめる、焼き具合も外がカリッとして、中がほんのりと。作り手の丁寧さが伝わる。
 「栗の渋皮煮タルト」栗の持つ甘さを失わないように作られたマロングラッセ。それが惜しげもなく載せられて、ズッシリとした食べごたえ十分、一切れで大満足。
 「シフォンケーキ」今や看板メニューともいえる一品。フワッーと仕上がったボディは口の中で消えていく、銘品!

チュプ チュプ チュプ


チュプ チュプ  ちなみに、当新聞、副編集長のおすすめは「わらび餅」子どもの頃、駄菓子屋に入りびたって、よく買っていたと言う。
 その感想は「これが本当のわらび餅か、子どもの頃、食べてたのとは別物じゃ、うまい」
 もう一方、時々、おいしいモデルさんで登場頂く、高塚あやさん。この日は、予約しておいた 「マロンケーキ&チョコクリーム」
 何か言ってみて?
 「う、う〜ん、ウマイってしか・・・言えないよー」(笑)


 〜私的・グルメレポート〜
 けっして、手を抜かない頑固さ、特に素材には徹底的にこだわる。真面目過ぎるほどに真面目なパティシエ。
 茶屋町のお姉さんが、よく「みつの里」(御津にある物産所)に寄って、 「なあ、ここのシフォンケーキ、すごいさっぱりして、なんぼでも食べれるじゃろう」と買って来てくれる。
 53号線に銘菓あり、たけべマルシェに名店あり。
 (取材・三宅美恵子)


チュプ  ナチュラルスイーツ「チュプ」取扱店
 
 「コタン」
 「らんらん亭」
 「建部町産業観光物産案内所」
 「みつの里」
    *各店で取扱商品が違います。 




  前回 「デジャヴ」 さんページへ





トップページへ戻る