たけべアメージングストーリー 「たけべアメージングストーリー」 作  建部 鮎太
「僕らはここから世界を変えるんだ」建部の3人の子どもたちが時空を超えた旅に出た。


    第5話  第二章「吉岡弘毅」

  • *これまでのあらすじ*
     建部中学1年生の建部鮎太、妹さくら、同級生の河本温人はふとしたことから江戸時代初期にタイムスリップする。
     そこで出会った僧侶、日船や石仏泥棒の富蔵、角石村の剣の達人、竹内老翁、建部藩主、池田宗春らの力を借りながら、 彼らはしだいに自分たちの力で生きていくことに目覚めていく。
     そんな中、鮎太は「姫こ渕」で美しい姫と出会い、必ず現代にいっしょに戻ると誓う。
     さまざまな出来事を乗り越えた鮎太らは、メールの指示を受け、再びタイムトンネルに乗る。
     そして着いた所は再び江戸時代?そこで瀕死の男を見つけた3人は、近くの小屋に住む若者に助けを求める。 若者が呼んできた医者と青年を見た鮎太たちは、二人が吉岡有隣と息子、吉岡弘毅と知る。自分たちのこれまでを 伝える鮎太たち、ここでの生活がはじまる。


    *主な登場人物*
    建部 鮎太(あゆた)
    建部に住む、中学一年生の少年
    建部 さくら
    鮎太の妹、小学五年生
    河本 温人(あつと)
    鮎太の同級生
    建部 鮎一郎
    鮎太の父 岡山の大学の教授
    建部 すみれ
    鮎太の母 
    建部 鮎男 
    鮎太の祖父だが亡くなっている
    建部 桃江
    鮎一郎の母、鮎太の祖母
    楓(かえで)
    鶴田城の姫君
    黒船 
    イカサマの賭博打ち
    鮎一 
    八幡の渡しの舟頭
    桐乃 
    塩問屋の一人娘
    吉岡有隣
    福渡の名医。
    吉岡弘毅 
    有隣の三男。日本基督教の先駆者。 

  •        

―― 2――

弘毅さんが僕らのそばに来て、軽く頭を下げ、そして「あなたらの言ったとおり、あれから、すぐに公家さまから使いが見え、京に行くことになりました。しばらくは有余があります、で、相談ですが、その間わしに通史を教授してもらえないですか」
 タイムスリップする何か月か前だったと思う、僕と温人で「建部町史」に書かれた建部出身の人物をかたっぱしから検索したことがある。そうしたら三人の人がウィキペディアに載っていた。弘毅さんもその一人だった。
 『吉岡弘毅(よしおかこうき 1947年〜1932年)は日本の外交官・キリスト者。外務権少丞として明治初期の日朝交渉に当たり、征韓論に反対した・・・』
 このほか朝鮮との交渉で日本が無理強いしていると思いはじめた弘毅さんが、
 「鎖国をやめない朝鮮を征伐するというなら、あの時、日本も外国から同じことをされてても良いということになる、それはあまりに理にかなわない(己が欲せざる所、これを人に施すことなかれ)」と報告したことや、朝鮮の人たちが、今も豊臣秀吉の朝鮮征伐や倭寇の襲撃を忘れていないことを伝え、相手の身になって考えるべきだと述べたことが書かれてある。
 そして、そんな中で弘毅さんが朝鮮でキリスト教の洗礼を受け、やがて外務省を辞めて、日本基督教の牧師として全国に布教を広めていったことも書かれてあった。
 と言って、温人の読んだ(僕も夢中で読んだけど)小学館の「漫画日本の歴史」ぐらいで、何か教えてあげられることがあるだろうか。
 「いや、どんなことがあったか、それで十分じゃ。わしは、そのことから学んで、この国の民が安らかに生きれる道を敷きたいのじゃ」
 それって、福田五人衆の人たちが言ってた「これから先の人たちが穏やかでありますように」と同じで、自分のことより先の人のことを考えたいってこと・・・。
 僕と温人は「はいっ」と答えた。

 こうして僕らは吉岡家というか、明治維新、真只中の建部、いや今は美作藩福渡村での生活がはじまった。


たけべアメージングストーリー



はたして、これから再び何が起きるのか?


「アメージングストーリーマップ&中田新町絵図」←PDFで



次回へ

 前回へ

 最新号を読む

 これまでの全ストーリー

  *この物語に登場する人物や出来事は、あくまで想像上のもので実際の人物、史実とは異なります。




トップページへ戻る